久々の更新になってしまいました😅。なんでこんな時間が空いてしまったかは後々お話するとして、今日は雑誌「ブルータス」そして、エッフェル家族の縁で知り合ったジャーナリスト・村上香住子さんのお話をさせてください。
タグ: パリ Page 4 of 5
3月9日エッフェル塔内、ギュスターヴ・エッフェルの間(Salle Gustave Eiffel)にてエッフェル塔管理会社SETE、ギュスターヴ・エッフェル子孫家族会、ラポスト(フランス郵便局)より、エッフェル2023のプレスカンファレンスが行われました!
仏語名:Synagogue des Tournelles 施工期間: 1867-1876
観光客やおしゃれなパリジャンで賑わうマレ地区のちょっと外れに、ひっそり静かな通りRue des Tournelles(トゥルネル通り)はあります。その21番地にあるユダヤ教会堂、シナゴーグを訪問してきました。
1850年、17歳でパリに上京したギュスターヴが進学する前に寄宿していた学校、パリ5区のCollège Sainte-Barbe。1460年に設立され、パリで最も古いカレッジとされています。1998 年に一旦閉鎖され、学生は利用できなくなっていましたが、2009年に大学の図書館として復活。建物を見学させていただきました。
2021に夏に行われた東京オリンピック。
なぜか?我が家の息子達はこういう時、フランス人選手よりも日本人選手を応援します。パリにいながらも大興奮で毎日応援しました。
そして次は2024年パリオリンピック。東京からパリへのバトンタッチを記念して、フランスの造幣局から記念のコインが発行されました。
エッフェル塔の高さは建設時は300.65m(旗部を含むと312.3m)。1959年、そして2000年にもに塔の最上部にラジオアンテナが取り付けられるなどの拡張工事が行われ、高さは324m に。そしてこの度、更に無線アンテナが取付けられることになりました。
ギュスターヴは晩年、エッフェル社の経営を娘婿のアドルフ・サルと旧友モーリス・ケクランに委ね、気象観測、天体観測、生物学的観測、無線逓信研究にいそしみました。エッフェル塔内で当初は研究をしていましたが、後にパリ16区のオートイュに研究所を構えました。それがラボラトワール・エッフェルです。
皆さん、パリにエッフェルに因んだアドレスはどの位あると思いますか?
もちろんお店や場所の名前としてはいくつもあるのですが、公式のアドレスとしては7区にあるAvenue Gustave Eiffelのみ。エッフェル塔とシャンドマース公園の間に走る通りです。
そしてこの度、 エッフェル塔の4本の柱の間にある遊歩道がEsplanade des Ouvriers de la Tour Eiffelと名付けられることに。